日曜美術館で江戸時代前期の絵師、久隅守景(くすみ もりかげ)が紹介されていました。
狩野探幽の高弟であったが、何等かの理由で狩野派を離れ、その後どこに住んだのか、いつまで生きたのかも分かっていない謎の絵師だそうです。
続きを読む
日曜美術館で江戸時代前期の絵師、久隅守景(くすみ もりかげ)が紹介されていました。
狩野探幽の高弟であったが、何等かの理由で狩野派を離れ、その後どこに住んだのか、いつまで生きたのかも分かっていない謎の絵師だそうです。
続きを読む
日曜美術館で輪島塗が紹介されていました。
漆芸家の北村辰夫が50人の職人とともに現代の技術で貝桶の制作に挑むというもの。
続きを読む
先日の日曜美術館で
吉岡徳仁さん作 ガラスの茶室「光庵(こうあん)」が紹介されていました。
http://www.tokujin.com/art/art-piece/#gallery-kouanglassteahouse%E2%80%8220112015
京都東山の頂、将軍塚青龍殿の大舞台に現れた透明なガラスの茶室。
番組内で吉岡徳仁さんは制作意図について次のように述べられていました。
続きを読む
日曜美術館で昭和を代表する作庭家「重森三玲」について放送されていました。
斬新な日本庭園の数々に圧倒されましたが、
この方、お茶にも深く通じておられたとのことで、
番組内でも次のように語っている姿が紹介されていました。
続きを読む
アンタイムリーな話題で申し訳ありませんが、
再放送やっと見ました。
半泥子の作品は本などでよく見かけるものの、
半泥子がどのような人物だったかということはあまり知りませんでした。
おもしろい人ですね!
朝、冷水を浴びてラジオ体操、土を捻り、銀行で頭取として働いた後、また土を捻る。
続きを読む
見逃しました~(T_T)
宗屋若宗匠が解説されていたそうですね。
再放送 2月15日(日)20:00 予約録画しました。
NHK日曜美術館「銀行頭取 陶芸を革新せり~川喜田半泥子~」
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2015/0208/index.html
(NHK水曜 F.M. 記)