流派による作法の違い-略盆点前その3

先日の

流派による作法の違い-略盆点前その2

の続きです。

最初の道具の仕組み方からすでに相違のみられる三千家の盆点前。
順を追ってみたいと思います。

1.
(表千家) 茶道口に座り、盆を膝前に置いて襖を開け、一礼。
(裏千家) 茶道口に座り、盆を建付け(柱側)に置いて襖を開け、一礼。
(武者小路千家) 茶道口に座り、盆を襖の陰に置いて襖を開ける。

2.
(表千家・裏千家) 盆を両手で持って点前座に進み、盆を瓶掛正面に置く。退席。
(武者小路千家) 盆を両手で持って点前座に進み、盆を置く。退席。

3.
(表千家・裏千家) 左手に建水をもって席に入り、盆の前に座り、建水を置く。
(武者小路千家) 右手に湯器、左手に建水をもって席に入り、建水、湯器の順に置く。

三千家盆点前置き合わせ

4.
(表千家) 両手で盆にかけた服紗の向こうをとり、服紗をさばいて常のように腰につける。
(武者小路千家) 盆の上の帛紗を右手で取り、左手にのせ、帛紗をさばいて常のように腰につける。

5.
(表千家) 盆を両手で持って客付きにまわり、盆を置く。一礼。
(裏千家) 盆を両手で持って客付きにまわり、盆を置く。
(武者小路千家) 一礼。

6.
(表千家) 居ずまいを正し、建水を進める。
(裏千家) 建水を進め、居ずまいを正す。
(武者小路千家) 居ずまいを正し、湯器、建水を使いやすい所に置き換える。

三千家盆点前置き合わせ

道具を清める前まで来ました。
瓶掛を前提としている表千家・裏千家とポットなどの湯器を前提としている武者小路千家では道具の配置に違いがあるものの、それ以外は大きな違いは感じません。

流派による作法の違い-略盆点前その1
流派による作法の違い-略盆点前その2

流派による作法の違い-略盆点前その1
流派による作法の違い-略盆点前その2
流派による作法の違い-略盆点前その4

(NHK水曜 F.M. 記)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>